大阪偕成 大体大浪商・大阪桐蔭を破り甲子園初出場 姫野優也・光田悠哉に注目
公開日:
:
野球
大阪偕成、光田⇒濱口⇒光田の継投で僅差の勝利、最後の甲子園切符
最後の甲子園の切符をかけた大阪大会決勝は、大阪偕成学園高等学校(旧校名・此花学院高等学校)が、古豪・大体大浪商を破って、初めての甲子園切符を手にしました。注目は大阪桐蔭を破った時にホームランを打った姫野優也外野手兼投手ですかね。あとは、エースの光田悠哉投手あたりか。
大阪偕成が3回表に2番戸嶋のタイムリーで1点を先制すると、浪商は3回裏に4番柴田のタイムリーで追いつきます。
その後は、投手戦が続き、均衡が破れたのが6回。3番西岡の二塁打とワイルドピッチで三塁に進みます。ここで4番田幡にスクイズというのは意外でした。しかも、一度失敗して、追い込まれてからのスリーバントスクイズ。少し、アウトコースにはずされていましたが、よく決めたと思います。
6回裏の浪商の攻撃は、偕成の光田投手が四球を与えた時点で交代。背番号9のライト濱口がピッチャー。背番号1のエース光田は95球で交代、ライトに下がります。2アウト2塁のピンチでは、二遊間でセンター前に抜けようかというあたりを、ショートの2年生的場が飛びついて捕球、すぐに送球してアウト。結果的には、この継投があたって、ファインプレーも飛び出し無失点に抑えます。この時点で、大阪偕成の勝ちの可能性がかなり上がったと思います。
たたみかけるように、7回表の大阪偕成は、1アウト2塁から、先ほどファインプレーの的場がライト線へのヒットで追加点。アウトローのボール球をうまく合わせて運んだ感じで完全に決まったと思ったんですが・・・そう簡単には試合が終わりませんでした。
7回裏の浪商は1アウト1塁・2塁から、6-4-3のダブルプレーで無得点。
8回裏の浪商。1アウト1塁3塁から、西田の内野ゴロの間に1点。
9回表に大阪偕成が1点追加して4-2となり決まったと思ったんですが、その裏がすごかった。
9回裏の浪商は、シングルヒットの3連打でノーアウト満塁。ノーアウト3塁からショートライナーで1アウト、3塁ランナーはよく戻ってセーフ。あわやダブルプレーかというあたりでした。その後、北山のライト前タイムリーで1点を返すも、2塁ランナーはホームでタッチアウト。最後はサードゴロで三塁を踏んで終了でした。
完全に流れは大阪偕成かなと思ったんですが、最後まで目が離せない戦いでした。
- 偕成 001 001 101 計4
- 浪商 001 000 011 計3
関連記事
-
-
仙台育英 早実を7-0で決勝進出!清宮号泣?甲子園の土持ち帰らず。佐藤世那のフォークと平沢大河の3ランで快勝
早実・清宮はセカンドへの内野安打1本に終わる。甲子園の土は持ち帰
-
-
広島カープ やっと連敗脱出。7連敗でストップ。野村6回2失点。ヒース抑えた。
やっと、カープの連敗が止まりましたね。 ここまで来ると、カープファン以外も 広島カープを応援
-
-
敦賀気比初優勝! 大阪桐蔭戦に続く恐怖の背番号17番 松本哲幣外野手。
第87回センバツの決勝戦は 雨の影響で1時間遅れの 13時30分に試合開始。 雨がパラつく
-
-
背番号17 松本哲幣選手(敦賀気比)が高校日本代表に。
春の選抜も終了して、 世の中は新年度や花見の季節。 よく考えてみると、 春の選抜の時点での
-
-
黒田6回2失点。新井決勝打でカープ3連勝。G田口麗斗同様、黒田もタイムリー。
広島カープが7点取るのを 久しぶりに見ました。 少なくとも、今シーズンでは 最多得点になる
-
-
神村学園(鹿児島)も第二大阪代表だった
前回、大阪出身者の野球越境入学が 多いことをお話したわけですが、 結構、意外な学校にも大阪出身が
-
-
カープとまらず泥沼6連敗。またサヨナラ負け。福井はまずまず。リリーフが守れない・・・
プロ野球が開幕して1週間。 セリーグは、 全チームが8試合を消化した時点で、 順位はこのように
-
-
斎藤佑樹 今季初勝利!6回5安打1失点2四球全77球!ソフトバンクV阻止
日本ハムの斎藤佑樹投手が2015年9月16日のロッテ戦で今季
-
-
フロントドアってなに?
フロントドアは、車のドアだと思っていました。 やっぱり、今日も野球ネタになっちゃいましたけど・・・
-
-
張本がマエケン勝利を騒ぎすぎと喝 最低モーニング
マエケン6回無失点くらいで騒ぐな、アメリカ野球に喝