大阪桐蔭、次は常総学院と激突。
公開日:
:
最終更新日:2015/04/02
野球
東の横綱、かもしれない常総学院
1回戦は16安打、13盗塁と
圧倒的な力で快勝。
今日の2回戦も、結果としては、
危なげない勝利となりました。
本日の第三試合
常総学院 対 今治西 は
8 対 1 でした。
打撃戦になるかと思ったんですが、
1回表にいきなり、満塁ホームランで
常総学院が先制。
ホームランを打った荒原くんは、
1回戦でも第一打席がホームランでした。
ちなみに、今日はホームラン以外は、
いいところなし、でした。
4回の表は、盗塁1つに
ダブルスチールもやっちゃって、
チャンスを広げる。
今治西は無警戒だったんじゃないかな。
すかさずタイムリーで、1点追加。
その後も内野ゴロの間に1点追加して、
ワイルドピッチでまた1点。
今治西はピッチャーが交代。
この時点で勝負ありでしたね。
常総学院は8本しか
ヒットを打っていないんですが、
相手のエラーもあって、
効率よく点を重ねた感じ。
今日の盗塁は、ダブルスチールを含む
4つでした。
4つやれば、十分多いんですけどね、
普通は。
しかし、常総の鈴木投手は、
カーブでどんどん空振りをとっていたなぁ。
7回1/3を1安打だから文句なし。
奪三振は11だから、まずまずですか。
一方、今治西は、四死球やらエラーやらで
相手を楽にしてしまった感じ。
この試合、スコアだけをみると
常総学院の圧勝なんですが、
実際は今治西の守りが悪かっただけに、
イマイチ実力を測れない気がします。
あ、その今治西で
ひとつ気になったことがありまして・・・
(後半へつづく)
この試合で
ひとつ気になったんですが、
今治西の監督、若い・・・
まさか、選手じゃないよね?
と思うくらい若かった。
気になって調べると、
26歳の黒木太雄監督という方らしい。
名前の読み方は「たお」
今大会話題になっている
偏差値70の松山東高校出身です。
もともと野球部副部長らしいんですが、
前監督が部員の顔を平手打ちしたため、
センバツ終了までの暫定監督みたい。
今大会の1回戦も荒れた試合だったし、
大変だなぁと・・・
かくして、
大阪桐蔭の相手は常総学院に
なりましたが、
次は面白い試合になりそうですね。
大阪桐蔭の実力をはかるには
本当にいい相手だなと思います。
(おわり)
関連記事
-
カープ 6時間21分かけて、マエケン・大瀬良・中崎出して巨人のサポート
広陵出身の小林誠二が決勝タイムリー 2015年
-
大阪桐蔭は故意死球のはじまり
ぼちぼち 春のセンバツ高校野球が始まる季節。 顔ぶれをみると、 21世紀枠を除
-
松山東と二松学舎の不思議な縁
今回の選抜で、 ある意味最も注目されたのが 松山東高校かもしれません。 偏差値の高い進学校で
-
8月6日 甲子園開幕戦は鹿実が北海を橋本・有村・堂脇のリレーで圧勝!
8月6日は広島の原爆、鹿児島では8・6水害の日 201
-
日ハム・大谷初黒星 張本勲は喝を入れる?また飛ぶボールになった?
ついに、日本ハム・大谷投手の 開幕からの連勝記録が 止まってしまいました。
-
東大野球部 94連敗でストップ 10回2つの野選は喝?9安打6点で勝利。明日は勝ち点狙ってネ。
野選って、 フィルダースチョイスのことです。 1イニングに 2つのフィルダースチョイスって
-
大阪偕成 大体大浪商・大阪桐蔭を破り甲子園初出場 姫野優也・光田悠哉に注目
大阪偕成、光田⇒濱口⇒光田の継投で僅差の勝利、最後の甲子園切符
-
広島カープ 黒田 9年ぶり巨人戦完封ならず 9回裏サヨナラ負け 明日はルーキー・薮田が先発
6月30日の広島対巨人の12回戦は、広島が黒
-
背番号17 松本哲幣選手(敦賀気比)が高校日本代表に。
春の選抜も終了して、 世の中は新年度や花見の季節。 よく考えてみると、 春の選抜の時点での
-
斎藤佑樹、5点リードで、えっ、交代なの?
どうして パリーグは平日の昼に試合をするのか。 まだ春休みだからなのかな。 佑ちゃんの今季
- PREV
- 水谷豊さんが性格悪いって、本当なのかなぁ
- NEXT
- ハリル監督は、いつから再生工場になった?