巨人ドラ2の戸根千明は谷繁の後輩。迫力の93キロはフィリピンパワーか。
公開日:
:
野球
広島-巨人の1回戦。
巨人は、6回まで杉内俊哉投手
7回はマシソン投手、
8回は山口鉄也投手、
9回、10回は澤村拓一投手が登板。
11回表に澤村投手に代打が出た
こともあって、
11回裏には、ルーキーの戸根投手が
初登板を果たしました。
まぁ、そのまま代打がなくても、
ピッチャーは交代だったかも
しれませんけどね。
ここで、戸根投手は、
堂林選手に
フォアボールを与えましたが
代打梵選手を空振り三振。
會澤選手をセンターフライ。
鈴木誠也選手をショートライナー
に抑えて、プロ初セーブを記録
しました。
3月28日の横浜戦の投球も
見ましたけど、
少々変速気味で
迫力満点のピッチングです。
大リーガーみたいな体格・・・。
この戸根投手、
選手名鑑の顔写真だけみると
色黒で怖い顔をしているんですが、
日本とフィリンピンのハーフと
聞いて、ちょっと納得。
選手名鑑以外の写真は、
怖くないんですけどね。
(後半へつづく)
このドラフト2位左腕の戸根投手、
出身は京都府田辺市ですが、
高校は
島根県の石見智翠館高校出身。
中日の谷繁監督の後輩にあたります。
谷繁監督の時代は、
「江の川高校」という名前で、
こちらの方が高校野球ファンには
馴染みがあるかもしれません。
戸根投手は
宮崎キャンプのころから、
評価は高かったんです。
あの厳しい金やんが
絶賛したと言うほど。
先日、プロ2戦2連勝の
結果を残した高木勇人投手も、
パッとしない投手陣の中では
一番調子がよく、
開幕投手にすべきとの声が
あったようですし、
今年の新人は当たりみたいですね。
戸根投手の場合、
173センチという
野球選手としてはあまり高くない
身長であるわけなんですが、
体重はなんと93キロ。
とにかく食欲が旺盛というのは、
有名で、回転寿司なら64皿、
焼肉なら25人分を食べてしまう
というお話。
あとは、筋力トレーニングも
大好きということで半分ネタにも
されるような戸根選手。
食事については、
1日8食と量はもちろん多いが、
サプリメントを含め栄養にも
気をつかっていて、
20キロの増量に成功したとか。
こういうエピソードをきくと、
澤村投手と話が合いそうな
気がしますね。
こんなパワーにあふれる選手ですが、
契約金では、真っ先に
おばあちゃんへのプレゼントをした
そうです。
野村監督は、親を大切にする選手は
成功すると言っていましたが、
戸根選手も成功するんじゃないかな。
親じゃなくて、
おばあちゃんへのプレゼントなのは
ちょっと気になりますけど。
(おわり)
関連記事
-
張本がマエケン勝利を騒ぎすぎと喝 最低モーニング
マエケン6回無失点くらいで騒ぐな、アメリカ野球に喝
-
黒田初勝利。我慢の投球で無失点。マエケンとの違いを見た気がする。
開幕3戦目は、予定どおり黒田の先発。 日本でのマウンドは、8年ぶりでした。 黒田個人の影響と
-
黒田3安打120球完封 10年ぶりの巨人戦完封
2016年4月2日の巨人対広島の2回戦は、広島の黒田投手がジ
-
日ハム・大谷初黒星 張本勲は喝を入れる?また飛ぶボールになった?
ついに、日本ハム・大谷投手の 開幕からの連勝記録が 止まってしまいました。
-
コリジョンルールで広島カープ赤松がサヨナラ打、菊池が生還
コリジョン適用サヨナラは初。キャッチャー上本の左足が原因か
-
神村学園(鹿児島)も第二大阪代表だった
前回、大阪出身者の野球越境入学が 多いことをお話したわけですが、 結構、意外な学校にも大阪出身が
-
大阪桐蔭 対 八戸学院光星 の大阪対決再び!
春夏を問わず、 甲子園を目指す有力高校には、 大阪をはじめとした関西出身者が多い! これは、ま
-
甲子園初出場 大阪偕成は鶴田浩二の出身校! 貧乏野球部のユニフォームの理由とは?
大阪桐蔭を破った大阪偕成は、鶴田浩二の出身校 第97回
-
黒田博樹でも勝てず。カープ泥沼5連敗。もう救世主福井優也しかいない。
開幕前の評判が一番高かったと 言ってもいいのが、 1991年以来優勝から遠ざかり、 ここ数年を