張本勲 カズの次はまた二刀流 大谷翔平へ苦言?5年でダメ?投げ込み 走り込み必須?
公開日:
:
野球
今日の日ハム-ロッテ戦
二刀流の大谷翔平選手は
3番DHで起用されました。
しかも、3回表のツーアウト
満塁の絶好のチャンスで、
ロッテの左腕木村雄太投手から
レフトへの
2点タイムリーツーベースヒット。
その後、4番中田翔が
スリーランホームランで
一挙に5点をあげる
ビッグイニングとなり、
試合も8対2で日ハムが勝利。
中田選手は、
7回にも2ランを放つと言う
おまけもつきました。
というわけで、
平成の
O(大谷翔平)
N(中田翔)
とも言われる
このクリーンナップが
大活躍の一日でした。
今さら気づいたのですが
「翔」平 と「翔」
という共通点もあったんですね。
しかし、
平成のONなんて言葉を
使ってしまうと、
また騒ぎ出しそうな野球評論家が
ひとりいらっしゃいます。
そうです、張本勲さん。
それに対して、
キングカズ選手は、
・光栄です
・もっと活躍しろと
いわれているんですね
・激励だと思ってこれからも
頑張ります。
とコメントされました。
このカズ選手のコメントで
分かるとおり、
張本勲さんが、カズ選手について
コメントするのは
初めてなわけです。
一方、張本勲さんから、
ず~っと、苦言を呈されている
選手が、
二刀流の大谷翔平選手なんですよね。
(後半つづく)
張本勲氏は、大谷選手が
入団した当初から、
・二刀流は無理
・両方は体力が持たない。
・二刀流を続けると、どちらか
中途半端で終わる。
と二刀流反対の立場でした。
ただ、二刀流反対の考え方に
変わりはないようですが、
大谷選手の実績もあって、
その発言は少しずつ
トーンダウンしてきたようです。
———————
・両方やるのなら、
投手で15勝つように。
・メジャーにいくのなら、
どちらかに決めるべき
———————–
もちろん、張本勲氏の意見に
一理あることは確かです。
ただ、その根拠を聞いたときに、
あまり理屈で物を
考えていないのかなと思わせる
発言があるのです。
——————-
・投手は投げ込みが必要
・投手は走り込みが必要
・特に3年目までは、
投げ込みと走り込みが
必要
・金田正一さんや
杉下茂さんが
そのようにおっしゃっていた
———————
このコメントを聞くと、
私の場合は、
ちょっとがっかりしますし、
やっぱりなぁ、とも思います。
おそらく、張本勲氏の時代は
先輩のおっしゃることが
絶対的な意味を持っていた時代
なんだろうなぁ
と改めて思うわけです。
投手には投げ込みが必要
という側面もあるだろうし、
走り込みが必要
という側面もあると思いますが、
その投げ込み・走り込みを
半ば絶対的なものと
認識しているところが
問題だと考えます。
確かに、
投げ込みと走り込みには
投手に必要な要素が
少なからず存在するのでしょう。
しかし、
その投げ込みと走り込みに
どのような意味があって、
どうして投手の成績向上に
つながるのかを認識していないと
時間の浪費になるとは
思わないのだろうか。
時間の浪費と言っては、
言い過ぎかもしれませんが、
少なくとも、
効率的な強化方法とは
言い難いのです。
投げ込み・走り込みを
半ば強要するような考えは、
練習中に水を飲んだらダメ
ウエイトトレーニングは
体を堅くするからダメ
使えない筋肉になるからダメ
という考え方と
なんら変わりありません。
投げ込み・走り込みが
最も重要な要素だとしたら、
それこそ、
藤井秀悟投手なんて、
ピッチャーを辞めろ
って話になってしまいます。
それともう一つ、
張本勲氏の最近の発言だと
こんなものもあります。
——————–
・大谷が2勝したけど、
あれぐれいの球を
打てる選手が少ない。
・打てるのは、
西武の中村
オリックスの糸井
ソフトバンクの内川、柳田
くらいしかいない。
・早くピッチャーやれと
何度も言っているだろう。
・そうじゃないと、
肩壊しますよ。
・絶対に5年でダメになる。
———————–
これを聞くとさらにがっかり。
なぜ肩を壊すのか
なぜ5年でダメになるのか
その根拠というのは、
前述の投げ込み・走り込みは
金田正一さんや杉下茂さんが
絶対だと言っていたもんね!
というレベルの
根拠でしかないと
考えられるからです。
全くナンセンスで失礼な
お話だと私は思います。
また、
これは張本さんに限った
話ではありませんが、
大谷投手のように
160キロを投げる投手は
いないから
投手に専念すべきである
という意見がありますよね。
この意見は
160キロ投げる大谷投手が
あたかも天賦の才のみで
そうなったかのような印象を
与えてしまっている部分が
あると私は思います。
しかし、
先日明らかになった
花巻東高校の「目標達成用紙」
を見てみると、
160キロを出したのは、
決して天賦の才のみではないことが
明明白白になってきます。
この目標達成用紙、
多少は形式は違うものの、
ビジネスの世界で使われている
有名な目標達成シートの類と
コンセプトは同じもので、
びっくりしました。
私は、社会人になってから
このように自分の目標を
具体的に設定することの重要性と
実際に可視化することの重要性を
知ることとなりました。
それなのに、
高校時代からこういう方法を
知っていたのなら、
狙って160キロが出せるわけですよ。
大谷選手のヒーローインタビューの
コメントを聞いていると
年相応に聞こえてこなかった理由も
分かったような気がしました。
次回の張本氏の大谷選手に対する
発言が楽しみでなりません。
(おわり)
関連記事
-
ハリル監督は、いつから再生工場になった?
今日は、ハリルジャパンの初陣。 チュニジア戦ですよ。 プロ野球も開幕ですし、 どっちを見れ
-
日ハム・大谷初黒星 張本勲は喝を入れる?また飛ぶボールになった?
ついに、日本ハム・大谷投手の 開幕からの連勝記録が 止まってしまいました。
-
カープ 7度目で延長戦初勝利。菊池サヨナラホームラン。4番新井もホームラン。
マツダスタジアムでの 広島-ヤクルトの8回戦は セ・リーグの最下位攻防戦です。
-
カープ 薮田 甲子園でメッセンジャーと対決 ロ ーテ枠に残れる?
広島カープ、元気ありませんね。最下位中日に負け越して、今
-
サンデーモーニング 張本勲が黒田日米通算200勝にあっぱれ、広島優勝を予想
巨人はDeNAに抜かれる、広島は優勝で決まりと予想、筒香
-
カープ 黒田2連敗 5割復帰・借金返済ならず セリーグ大混戦続く
久保のクイックが速すぎる! 7月7日(火)は、広島
-
仙台育英 早実を7-0で決勝進出!清宮号泣?甲子園の土持ち帰らず。佐藤世那のフォークと平沢大河の3ランで快勝
早実・清宮はセカンドへの内野安打1本に終わる。甲子園の土は持ち帰
-
大リーグ開幕。ヤンキース田中将大投手は3回に5失点。
いよいよ、大リーグも開幕。 日本では、ヤンキースの開幕投手が 田中将大投手になったことで 話題
-
広島・オスカル登板過多だろ、5点差を逆転される
中日の逆転勝ち。広島はジョンソンで開幕2連敗
-
大阪桐蔭、次は常総学院と激突。
東の横綱、かもしれない常総学院 1回戦は16安打、13盗塁と 圧倒的な力で快勝。 今日の2