巨人 ドラ3田口麗斗が初先発。楽天 松井裕樹に負けるな。
公開日:
:
野球
今日の巨人対ヤクルトの試合の
予告先発は
巨人が 田口麗斗投手
ヤクルトが 石川雅規投手
となっています。
田口って誰?
という方も多いと思いますが、
それもそのはずです。
現在、田口投手は
19歳で、1軍での登板は
ありませんから。
しかし、
大竹寛投手が2軍に降格した時点で
ヤクルト戦での先発が濃厚と
報じられていました。
ローテーションの谷間的な
登板にはなりますが、
ジャイアンツは現在3連敗という
事情もありますから、
田口投手の責任重大です。
ファームでは、
開幕投手の大役をつとめ、
8回を投げて2失点で
勝利投手になっています。
今シーズンの2軍成績は、
3試合に登板して2勝をあげており
評価されてしかるべき実績と
なっています。
イースタンの成績を見ると、
あることに気づいて、
驚いてしまいました。
———-
投手成績(防御率)
1.田中英祐 ロッテ 0.00
2.田口麗斗 巨人 0.44
3.新垣 渚 ヤクルト0.56
4.森 雄大 楽天 1.29
5.宮國椋丞 巨人 1.32
投手成績(勝利)
(2勝が全部で8人)
1.田中英祐 ロッテ
1.田口麗斗 巨人
1.小野 郁 楽天
1.公文克彦 巨人
1.福倉健太郎 西武
1.須田幸太 DeNA
1.平良拳太郎 巨人
1.高梨裕稔 日ハム
———-
何と、京都大学出身ということで
イースタンリーグとはいえ、
2冠であるということです。
先日は、新垣投手も1軍で勝利を
あげましたし、
宮國投手や須田投手など、
1軍で実績のある投手も
この中に混じっていることを
考えると、
田中投手・田口投手にも
期待できると考えていいんじゃ
ないかなと思います。
(後半へつづく)
田口投手は、
広島新庄高校の出身で
2013年のドラフト3位です。
広島新庄高校といえば、
カープ永川投手の後輩
ということになりますね。
171センチで
体重が75キロということで、
決して大きい選手では
ないのですが、
140キロ後半のストレートと
カーブ・スライダーのキレが鋭く、
三振を取れるピッチャーとして
楽天の松井投手と
比較され続けてきました。
高校時代は、
「広島のドクターK」
「東の松井、西の田口」
と呼ばれていました。
ただ、
高校時代のライバルは
楽天の松井投手以外にも、
身近なところにいたんです。
それが、
広島の瀬戸内高校のエース
山岡泰輔投手なのです。
こちらも「山岡って誰?」
という反応があるかもしれませんが、
あのダルビッシュ投手が、
話題にしたピッチャーといえば、
思い出す方も多いかと思います。
ダルビッシュ投手が
山岡投手の投球映像を見て
すぐにでもプロに入るべきだ
と強く勧めたことが
ニュースになりました。
その時は、
山岡投手という名前よりも
瀬戸内高校という学校名が
頭に残りました。
山岡投手も田口投手と同じく、
身長172センチ、
体重70キロと
大柄な選手ではありません。
しかし、150キロの速球と
ダルビッシュも認める
キレのいいスライダーが特徴。
高校卒業後は、
東京ガスに進んでいますが、
必ずドラフト候補に挙がってくると
思います。
田口投手ですが、
昨年もファームで2勝していて、
今年は勝負の年と言えます。
オープン戦で防御率トップの
小山投手を差し置いて、
1軍で起用されるのですから、
期待していいでしょう。
何で広島出身なのに、
カープは取らなかったのか!
と考えてしまいますが、
2013年のカープのドラフトは
次のとおりとなっています。
1位 大瀬良大地投手
2位 九里亜蓮投手
3位 田中広輔内野手
いずれも1軍で活躍していて
田口選手は3位指名ですから
指名したくてもできなかった
という部分もあったんじゃないかなと
考えます。
カープのスカウトを
後悔させるくらいの活躍を
してほしいものです。
まだ、田口投手の結果が
出ていないので、
少々気が早いでしょうけど、
最近入団した巨人の若い投手は、
いい結果を残していて
なおかつ、
一時的な活躍ではなく、
実力も備えている感じを受けます。
楽天の松井投手も、
ストッパーとしての地位を
確立させつつありますし、
田口選手にも野球ファンを
楽しませるような活躍を
してほしいと思います。
(追記)
田口投手は見事、
初登板初勝利をあげました!
(おわり)
関連記事
-
カープとまらず泥沼6連敗。またサヨナラ負け。福井はまずまず。リリーフが守れない・・・
プロ野球が開幕して1週間。 セリーグは、 全チームが8試合を消化した時点で、 順位はこのように
-
ダルビッシュは、筋肉増強剤を使っていれば、手術回避できたのかな。
みなさまご存知のとおり、 ダルビッシュさんは やっぱり手術するそうですな。 そ
-
神村学園(鹿児島)も第二大阪代表だった
前回、大阪出身者の野球越境入学が 多いことをお話したわけですが、 結構、意外な学校にも大阪出身が
-
日ハム・大谷初黒星 張本勲は喝を入れる?また飛ぶボールになった?
ついに、日本ハム・大谷投手の 開幕からの連勝記録が 止まってしまいました。
-
マエケン メジャーでソロホームラン 日本では2本、高校通算は27本塁打
前田健太はPL時代、大阪桐蔭の辻内からの死球後に意地のホームランを放
-
カープ 黒田2連敗 5割復帰・借金返済ならず セリーグ大混戦続く
久保のクイックが速すぎる! 7月7日(火)は、広島
-
背番号17 松本哲幣選手(敦賀気比)が高校日本代表に。
春の選抜も終了して、 世の中は新年度や花見の季節。 よく考えてみると、 春の選抜の時点での
-
カープ7連勝は堂上剛裕に阻まれた。マエケンは自滅だな。
カープの連勝が6で止まった。 7連勝できなかったのは、 非常に痛いと思う。 連勝が止まった
-
PLの4番 マエケン 3回2ラン!7回無失点で15勝目 最多勝?CSは阪神次第!
元PLの4番・前田健太、生涯2本目の2ランホームラン!
-
カープ 6時間21分かけて、マエケン・大瀬良・中崎出して巨人のサポート
広陵出身の小林誠二が決勝タイムリー 2015年