東海大相模 吉田・小笠原のリレーで決勝進出 関東一に快勝・オコエは1安打 2三振
公開日:
:
野球
東海大相模 1回10球で4点先制・10-3で関東一に快勝・決勝戦は仙台育英と
第97回全国高校野球選手権大会の第13日第2試合は関東一高と東海大相模の準決勝でした。試合は、東海大相模が1回裏に鮮やかな集中打で試合の流れを引き寄せ、そのまま勝利しました。
集中打以外では5回表の関東一の攻撃での東海大相模の守備が目立ちました。1番のオコエ瑠偉選手のボテボテのショートゴロをうまくさばいた杉崎選手。2塁ランナーを置いた一塁側へのセイフティ気味バントを捕球した磯網選手は一塁にトスしようと見せかけて3塁をオーバーランしたランナーを刺す。残った1塁ランナーをキャッチャー長倉選手が盗塁で刺す。この時点で勝負ありだったかなと。
東海大相模の不安要素は、8回からマウンドにあがったエースナンバー1の小笠原慎之介投手がピシャっと抑えられなかったことくらいですかね。
学校 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関東一 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | 12 | 3 |
東海大相模 | 4 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 10 | 13 | 0 |
1回表の東海大相模は、1番の千野啓二郎選手が初球のストレートをレフト前ヒット。少々高目の球でした。続く、2番の宮地恭平選手が送りバントかと思いきや、ヒッティング。サード頭上を破るツーベースヒットで早々先制します。3番の杉崎成輝君は、今度はファーストを破るツーベースヒットで2点目。4番の豊田寛選手はレフトスタンドへのツーランホームラン。合計4点を4人の打者・たった10球で取ってしまうという鮮やかな先制劇で試合を決めるような感じでした。関東一の背番号10・阿部武士投手は、その後も2ベースとフォアボールを与え、アウトを一つも取れずに背番号16の金子尚生投手に交代。金子投手はその後流れを止めて、2回に1点を獲られましたが、ナイスピッチングでした。
東海大相模は、攻撃力はもちろんですが、投手力が今大会では一番ではないかと思います。決勝の相手・仙台育英は佐藤世那投手が大黒柱ですが、東海大相模は大黒柱になりうる投手が左腕の小笠原慎之介投手・右腕の吉田凌投手と複数いるわけです。机の上では、東海大相模が優位かなと思いますが、甲子園ですから、何が起こるかわかりません。
関連記事
-
-
大瀬良大乱調 エラーあり 拙攻13残塁。収穫は中継ぎ陣かな。
3月31日の広島対横浜戦 いやあ、ひどい試合でした。 点数だけみると、 7-6で横浜の勝ち
-
-
巨人ドラ2の戸根千明は谷繁の後輩。迫力の93キロはフィリピンパワーか。
広島カープが8連敗を喫した 広島-巨人の1回戦。 巨人は、6回まで杉内俊哉投手 7回はマシソン
-
-
8月6日 甲子園開幕戦は鹿実が北海を橋本・有村・堂脇のリレーで圧勝!
8月6日は広島の原爆、鹿児島では8・6水害の日 201
-
-
大阪桐蔭 対 八戸学院光星 の大阪対決再び!
春夏を問わず、 甲子園を目指す有力高校には、 大阪をはじめとした関西出身者が多い! これは、ま
-
-
カープ芸人、最高視聴率は石原捕手のインチキ演技!
アメトークで、 再びカープ芸人が扱われるのみならず、 その視聴率がニュースになるなんて、 時代
-
-
カープ黒田 荒れ球 藤浪に激怒 前田智徳-江村将也の再現か・・・
タイガース藤浪の投球、2球続けて黒田へ飛んできた。2球目は頭をかすめるくそボール。 今日の阪神-広
-
-
サンデーモーニング 張本勲が黒田日米通算200勝にあっぱれ、広島優勝を予想
巨人はDeNAに抜かれる、広島は優勝で決まりと予想、筒香
-
-
くじ確認ミスで高山は阪神 金本監督「ビデオ判定でホームランに覆った気分」
くじ確認ミスで阪神は高山選手、仙台育英・平沢はロッテ、県岐阜商・
-
-
斎藤佑樹、5点リードで、えっ、交代なの?
どうして パリーグは平日の昼に試合をするのか。 まだ春休みだからなのかな。 佑ちゃんの今季
-
-
鹿実のサブマリン・谷村好投もエラーで敗戦、智弁学園・福元2ラン
智弁学園、鮮やか逆転、7回に一挙4点で3回戦進出